Dollar-yen would be falling more and then short USD/JPY
by Anonymous
理解を深めるための勉強です。良い子はマネしないように
投資戦略
金利は下がると予想されるので、逆イールド曲線が正常化するまで、ドル円のショートポジションを建てます。
なぜ、そう思うのでしょうか?
米国の二年物金利は下がることが予想されています。
ドル円が影響を受ける要素は、米国の二年物金利と日銀の政策です。
日銀は、金融緩和を止めようとしています。
つまり、ドル円について言えば、ドルは売られる方向に動く一方で、円は買われる方向に動くと予想できます。よって、短期的にショートすることにしました。
出口戦略
投資においては、出口戦略と期間を考えておくことが大切です。ショートポジションは、いつまで保持すべきでしょうか?
それは、逆イールド曲線がプラスになるまでです。
あるいは、再び、半年後の米国の二年物金利が上昇軌道に転換したときまでです。逆イールド曲線が解消した時点で、米国の二年物金利を見ながら再考します。
その他、投資戦略
米国の二年物金利が下がる予想なので、米国債ETFを買う選択もありますが、米国ETFを買うためには、まずドルを買わないといけません。
ドル円の下落予想をしているので、米国ETFを買うのは、為替ヘッジしないといけません。ヘッジをしてなお米国ETF自体で負ける可能性がありますし、インバースx3を買うのもリスクなので、ドル円のショートにしました。
個人的な経験則として、レバレッジを掛けると、近視眼的になります。特に、インバースは危険な設計になっているため、ナンピン買いは向いていません。
レバレッジx1で、稼いだ分を経験と共に積み上げていけば良いと思います。

